【幼児ポピー】支払いについての注意点や特徴【お得なのはカード利用です】

こども
  1. 幼児ポピーの支払い方法って色々選べるの?
  2. 支払いを忘れたらどうなる?
  3. 教材費以外にも年会費などのお金がかかる?
  4. 一番お得な支払い方は?

こういった幼児ポピーの支払いに関する疑問にお答えします。

本記事の結論
  1. 支払い方法は、毎月払い・半年払い・年間払いが選べる
  2. 翌月に料金繰り越しされ、次回2か月分納金
  3. 年会費などはナシ!教材費のみ。追加料金なしで嬉しいサービスも
  4. 一番得なのは、クレジットカードで年間払い!

おもちゃ付録などがない分、教材費が約1,000円と安くて評判の幼児ポピー。

<br>

子どもが年少の頃に、お試し教材を体験したあとに入会したよ

【いつから?】幼児ポピーを3歳で始めて表れた4つの効果

スポンサーリンク

幼児ポピーの支払い方法は3種類

幼児ポピーの支払いには

  1. 毎月払い
  2. 年間払い
  3. 半年払い

があり、年間払いが一番お得です。

ポピーの受講を始めた月の教材と一緒に、年間払いの申し込み用紙が入っていましたよ。

年間払い一択な人は、初月に届く用紙に必要事項を記入して返送しよう!

【幼児ポピー】毎月払いの方法と支払い期限

幼児ポピーの毎月払いは、後払いです。
支部によっては決済方法が異なります。

毎月払いの決済方法は3種類

毎月払いの決済方法は

  • 自動引き落とし
  • 振込
    • 郵便局なら手数料不要
    • 銀行なら手数料が必要
    • クレジットカード払い

の3種類です。
支部によっては、振込決済のみの場合もあります。

振込期限は1週間以内が基本

原則、教材が届いてから1週間以内に支払いを済ませないといけません。
でも私は、1週間以内には払えてません・・(小声)だいたい手元に届いてから2週間ほどで支払っています。

今まで督促の電話などがありません。(ほッ

支払いを忘れてしまった場合は、翌月に届く教材の振込用紙で2ケ月分支払うことになります。
2か月分まとめて支払う場合の振込手数料はこちらが負担となります。

しかし、再度遅れると利用停止になって契約解除となりますので2度目は注意です。

支払い忘れに気づき、担当支部に連絡し謝罪したところ、「翌月分と支払ってもらえればいい」と回答いただきました。(ほッ再び

一応支払い期限もあるので、近くに郵便局や銀行がない方は不便に感じるかもしれません。
やはり、年間払いやクレジットカード払いで設定しておくのが一番ラクですね。

【幼児ポピー】年間払い・半年払いの決済方法

幼児ポピーの支払いを、年間払い半年払いを選択できます。

  • 年間払いー教材が5%オフ
  • 半年払いー教材費が2.5%オフ

ポピーの支払い方法は、支部によって異なりますが以下の通りです。

  1. 郵便局自動引き落とし
  2. 振込
  3. クレジットカード
  4. コンビニ払い

それぞれの割引後の値段はこちらでご確認ください。

教材毎月払い半年一括払い 2.5%オフ年間一括払い 5%オフ
ももちゃん(2~3歳)9805,730円 150円お得11,170円 590円お得
きいどり(年少/3~4歳)9805,730円 150円お得11,170円 590円お得
あかどり(年中/4~5歳)11006,432円 168円お得12,540円 660円お得
あおどり(年長/5~6歳)11006,432円 168円お得12,540円 660円お得
すべて税込み
支部によって支払い方法が違うので、変更したい場合は担当支部に確認をしよう
 

退会時の差額金は口座に返金される

幼児ポピーの支払いを年間払いで済ませたけど、やっぱり合わなかったからやめたいな・・

最初に支払った差額金は、口座に返金されますのでご安心ください。

返金額は、支払った金額-(月の教材費×届いた月数)です。

月の教材費980円の「きいどり」を5か月でやめる場合

11,170円-(980円×5か月)=6,270円返金されます。

退会は2か月前に担当支部に電話連絡を!
 

【幼児ポピー】1番得する支払い方法は【クレジットカードで年間払い】

幼児ポピーの支払いを少しでもお得にしたいなら、クレジットカードでの年間払いです。
理由は以下の通り

  • 教材費が5%お得になる
  • 持っているクレジットカードのポイントがつく

クレジットカード払いが未対応な支部もあるよ
現在、全国的に導入する準備中とおっしゃってました

現金だと支払った金額が出ていくのに対し、クレジットカードなら支払った分のポイントがつきますよね。
ただ支払うだけなのはもったいない!

ポピーの支払いは、クレジットカードで年間払いがお得

楽天カードユーザーの私は、楽天ポイントでプチ贅沢を楽しんでいます

幼児ポピーの支払いは後からでも変更できる

幼児ポピーの支払いを毎月払いにしてしまったけど、やっぱりお得な年間払いに変更したいな

担当支部に電話すれば変更の手続きを案内してくれます。

  • 毎月振り込みに行くのが面倒に感じる
  • 支払いを忘れがち

など、不便に感じたときは、振込用紙に同封の手紙に記載されている電話番号にかけると良いですよ。
フリーダイヤルなので、通話料金も発生しません^^

【幼児ポピー】教材費のみの支払いで受けられるサービス|年会費不要

幼児ポピーの料金は教材費のみです。
システム会費と呼ばれていますが、年会費・入会費もありません。

支払うのはシステム会費だけですが、サービスが充実しています。

  • 教育相談
  • 誌面イベント参加

教育相談

ポピー本部や各支部の教職経験が豊富な先生に相談ができます。

  1. 学習について
  2. 友達関係について
  3. ママパパの子育てに関する悩み相談

などの育児にまつわることならなんでも大丈夫です。

誌面イベント参加

毎月、ポピーの教材とともに「ほほえみお母さん」という、保護者向けの冊子がついてきます。
「ほほえみお母さん上」で開催されるイベントがあります。
幼児には、年賀状コンクールというのがあって、1等に選ばれると賞品がもらえますよ。

今は、コロナの影響もあってか募集要項など見かけませんが

  1. 読み聞かせ講演会
  2. 教育講演会
  3. 工作セミナー
  4. 母親セミナー

といったイベントも開催されていたようです。(支部によるのかな?)

【幼児ポピー】支払いについての注意点や特徴【お得なのはカード利用です】まとめ

ポピーの支払いについてまとめると

  • 毎月払い・半年払い(2.5%オフ)・年間払い(5%オフ)がある
  • 支払いを忘れると、翌月に繰り越されるが、更に忘れたら利用停止となる
  • かかる費用は教材費のみ
  • 支払い方法は、振込・引き落とし・クレジットカード・コンビニ払いなどあるが、支部によって決済方法が異なる
  • 支払い方法は後から変更可能
  • 年間払いして退会する場合は、差額分が口座に返金される
  • 教材費のみで、受けられるサービスが充実している
  • クレジットカードで年間払いするのが1番得

しかし、幼児ポピーの場合なら割引額は600円程度なので、「やりやすいように支払うという形で良いと思います。

郵便局が近くににある・なしで決済方法も変わるね。

支払い方法を事前に知りたい場合は、ポピー公式サイトからお住まいの担当支部を調べてみてくださいね。
幼児ポピーの資料やお試し教材・入会もできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました